文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

文治4年1月29日(1188年2月27日) 興福寺金堂、南円堂を再建上棟。(玉葉)

この時に運慶の父康慶とその弟子たちによって作られたのが、南円堂の本尊、国宝不空羂索観音坐像。国宝法相六祖像、国宝四天王立像もこの時。
現在の南円堂の建物は江戸時代にまた再建されたもので重要文化財。
南円堂正面に置かれた金銅燈籠は奈良時代、創建当初のもので国宝。

金堂(東金堂)は、726年の創建以来、6回の被災を、繰り返し、現在の国宝東金堂は、1425年(応永22年)に再建されたもの。

興福寺東金堂(国宝)

関連記事

  1. 享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去

  2. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  3. 推古30年2月22日(622年) 聖徳太子(49歳)斑鳩宮で死去

  4. 雪舟は室町時代の草間彌生だった 根津美術館「将軍家の襖絵」感想

  5. 国宝「金剛経」張即之筆 南宋時代 宝祐元年(1253)京都・智積院蔵

  6. 昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶の墓誌が奈良県で出土

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。